続パライバな日々 2024年休日編

 今回は、2024年9月にブラジル・パライバ州の鉱山開発に訪れた際の続編です。
 鉱山近くに滞在している間は、仕事もありますが、1か月以上の滞在では休みの日もあります。さらに、作業の進展次第では何もすることがない日が意外と頻繁に訪れることも。今回は、そんなパライバでの日々の“休日編”をお届けします。

パライバな日々 2024年鉱山開発編

 出羽三山での滝行を終えた後、2024年9月某日、ついにパライバ鉱山の開発準備に向かいました。
 いよいよ本格的な鉱山開発に着手します。現在、この鉱山は稼働しておらず、まずはインフラの整備からのスタートとなります。
 ここから先は、気の遠くなるようなトラブル続きの毎日が始まることでしょう。しかし、それもまた挑戦の一部。新たな一歩を踏み出しました。

パライバ採掘祈願の滝行に挑戦する

 出羽三山で滝の行!なぜ私たちが滝行をすることになったのか?
 時を遡り、パライバトルマリン鉱山開発チーム「チームグロリアス」の結成前夜からの物語をまとめてみました。

憧れのミャンマーにオフィスを作る

 世界でも屈指の宝石産出国、ミャンマー。まさに「世界一」と言っても過言ではありません。

 ――そうだ、ミャンマーにオフィスを作ろう!

これは、ミャンマーでの宝石仕入れと、オフィスを立ち上げるまでのお話です。

LAに行ってパライバ伝説と会った話

 「来週ドバイへ向かうのでは遅すぎる」――そう聞き、私は急遽、翌日ロサンゼルスへ向かうことになりました。

 その連絡を受けた時、私はミャンマーにいました。

 これは、パライバトルマリン鉱山の元鉱山主であり、産出当時を知る生き証人ロベルト氏に会いに行った際の話です。

ミナスジェライス州のエメラルド鉱山

 ブラジルの宝石産出地といえば、その多くがミナスジェライス州に集中しています。

 今回は、ミナスジェライス州のエメラルド鉱山を見学した際の様子をご紹介します。

歴史的に有名なパライバトルマリン鉱山

 ブラジルのパライバ産地といえば「バターリャ」と「パレーリャス」がよく語られますが、実際にはこれらは地名であり、その周辺には他にも有名な鉱山が存在します。

 パレーリャスには、先に紹介したBPMがあり、バターリャにはエイトーリタをはじめとする複数の鉱山が存在します。ただし、バターリャでは2024年現在、稼働中の鉱山はありません。

 こちらでは、それらの鉱山についてご紹介します。

さて伝説を創造しようじゃないか GLORIOUS MINE

 伽羅PLUS株式会社は、ブラジルの「GLORIOUS PARTICIPACOES LTDA社」の株式を取得し、パライバ州にある「GLORIOUS MINE」の開発・運営に参画することとなりました。

 ここでは、今後仲間とともに進めていく「GLORIOUS MINE」の開発についてご紹介します。

現役稼働中の近代的な鉱山 BRAZIL PARAIBA MINE

 こちらは、ブラジル・リオ・グランデ・ド・ノルテ州パレーリャスにある「BRAZIL PARAIBA MINE(通称 BPM)」です。

 2024年時点で、唯一現役で稼働している近代的な鉱山で、「ムルング鉱山」と呼ばれることもあります。

 今回は、2023年・2024年に見学した際の様子をご紹介します。

パライバ伝説始まりの地HEITORITA鉱山

 ここは、パライバ伝説の始まりの地――ブラジル・パライバ州バターリャにある「エイトーリタ(HEITORITA)鉱山」です。

 この鉱山は、世界で初めてパライバトルマリンが発見された場所として知られています。

 今回は、2023年・2024年にエイトーリタ鉱山を見学した際の様子をご紹介します。